AGA治療・自毛植毛も専門的に手かげる湘南美容クリニック新宿院のカウンセリングを経験してきました。
新宿院まで行ってきたんですが、期待以上の収穫を得られたので足を運んだ価値がありました。
正味1時間ちょっとの滞在でしたが、内容が濃く面白い話や情報も聞けたのでシェアしますね^^
植毛歴約20年の管理人:フット
【▶ プロフィールはこちら 】
目次
長井正寿医師を知るきっかけ
行く前から僕がこのクリニックで一番期待していたことは、自毛植毛の名医と言われる長井正寿先生に会えることでした。
実は湘南美容外科クリニックだから…ということではなくて、主に彼のカウンセリングを通して自毛植毛のことやAGA治療についてのリアルな教育を受けたかったんです。
出典:湘南美容クリニック
それでも、実は比較的最近まで彼のことは全然知りませんでした(;´∀`)
というのは、僕の良くない思い込みでチェーンクリニックにはまともな植毛医はもちろん、AGA治療について真剣に取り組んでいる所は一切ないというイメージがあったので、真面目に調べてもいなかったんですね。
でもある日、ひょんなことから彼の存在に目が留まったんです。
まずはこの動画。
これを見ただけでもよくわかりますが、彼には自毛植毛に並々ならぬこだわりをもってやってきたという否定しようがない実績があるんですね。
出典:湘南美容クリニック
つまり、美容系クリニックにありがちなパートタイム感覚でちょっとだけ植毛を担当するような植毛医とは次元が違います。
今は湘南美容外科グループのクリニックに入っていますが、そのずっと前から植毛の先進国アメリカで修業を積み開業してきましたし、自らの頭にもFUTで植毛をしている筋金入りの植毛医なんです。
生え際づくりの魔術師シャピローDr.のもとで腕を磨かれた
これまで日本人の中で巧の業をもっているこだわりの職人と言えばヨコ美クリニックの今川先生だけかと思っていたんですが、長井先生のことを調べれば調べるほど今川先生にどこか通じるスタイルを持っているんじゃないかと感じ始めたため、どうしても彼と直接会って話を聞いてみたいと思ったんですね。
もちろん、彼の頭の仕上がり具合もチェックさせていただけたらという期待も含めてです^^
- 自分自身でAGAに取り組んできた。
- 自分の頭にも自毛植毛をして失敗も経験してきた。
- 植毛医としても第一線で切磋琢磨してきた。
こうした背景のある先生なら、信頼できる貴重な情報を聞き出せるはずだと思ったわけです。
カウンセリング予約もちょっと大変でした
調べたところ、彼は基本的に福岡院担当のようで東京に来るのは週に半分もないとのこと。。
ある月の長井先生のスケジュール(※現在はスケジュール表の掲載なし。)
希望日の1週間前くらいにPC版WEBサイトのカウンセリング予約フォームから↓↓こんな風↓↓に予約を入れたんですが…
案の定と言いますか、すぐに電話がかかってきて、長井先生は手術で忙しいので他の先生でもよろしいですか?長井先生じゃないとダメですか?と聞き返されるハメに(苦笑)
いや~彼自身も植毛されていて経験がある医師なので、ぜひ先生からお話聞きたいんですよね。と言うと、手術終わりの夕方5時からならご案内いただけますが(;´∀`)…とのしぶしぶ返事が。。
その時間だと帰りが遅くなるから本当は嫌だったんですが、彼と会うにはそれくらい妥協しないと無理だろうな|д゚)と思ったのですぐさまOKしました。
カウンセリング当日
ということで、やってきたころにはもう薄暗くなっていました。。
秋は日が落ちるの早いですね。。(伺ったのは11月頃)
クリニックが入っている新宿TRビル玄関
4階(旧名:ルネッサンスクリニック)
玄関には10分くらい前に着きました。
普通だったら外で待って時間通りに入っていくんですが、その日は寒かったので中で待たせてもらおうと思いそのままクリニックへ突撃することに(笑)
問診票を書いた小部屋
そうすると…嫌な顔一つされず、待たされることもなく、すぐ個室スペースに案内してもらい問診票の記入もパパっと済ませることができました。
問診内容は薄毛歴何年・AGA治療薬使用有無・植毛歴有無等…お約束の質問。
ちなみに受付スペースは思ったより広く、男性も女性もいろんなお客が入り乱れ状態でプライバシーの確保は難しかったです。
でも美容系のことを全般に扱っていることもあり、いろんな客層で賑わっていたからそんなに周りが気になることもありませんでした。
見た感じでは6:4くらいで女性客の方が多かった印象です。
それはさておき、問診表を書き終えたらすぐにカウンセリング室へ通されました。
ここまでパパパッと進行が早く、気持ちの整理がつかないまま長井先生とご対面することに。。
ちょっと緊張していたんですが、平静を装って荷物をかごに入れ、気づかれないように視線を彼の頭にやると…
いや~久しぶりにたまげましたΣ(゚Д゚)!!
アンビリーバボーですよ。。。
ヨコ美の今川先生の時もびっくりしましたけど、彼と同じくらいの衝撃が走りました。
とても自然な頭で、一般人には誰も植毛したとはバレないレベルの完成度!
ヨコ美の今川先生と違うところは、髪型が更にカッコよくておしゃれなところですかね。
上の動画で見たときは短髪でしたが、今回直接見たときは前髪が眉毛よりも長く、横も耳にかかるくらいで更に二枚目でした。
出典:湘南美容クリニック
上の写真の時よりも若干長く、真田広之さんのような色気があるセクシーさを感じさせる前髪ライン。毛穴から毛先まで自然そのまま、少しも違和感のないふわっとした弾力が印象的でした。
僕もこうなりたい!と思わずうずきました(´▽`*) この感覚久しぶり!
ちなみに、彼も昔は↓こんな↓薄毛だったんです。。
↑動画より抜粋↑
(カウンセリングの時は更に鮮明な薄毛時代の写真を見せてくれました。)
絶対嘘だ!と疑いたくなるほどの差ですよね…
自毛植毛(4500株)+ミノタブ+フィナステリド+ビタミンアミノ酸サプリで今の状態までになったと教えてくれました。
始めは自毛植毛だけして、それからプロペシアを飲み、しばらくしたら効き目が悪くなったのでミノタブも飲み始め、今はルネッサンスクリニックで処方しているビタミン・アミノ酸サプリも一緒に飲んでるんだとか。
帰りにもらって帰ってきた↑↑案内用紙↑↑にも同じメニューがありました。
この中で、僕が特に気になったのはタブレット黄色のビタミンアミノ酸サプリ。
具体的に何が含まれているか聞いたんですが、長井先生も教えてもらっていないそうでわからないとの返事が。
本当のことを言うと、こういう薬系は飲みたくないんだけど、湘南美容外科クリニックの同僚の先生達から薬・サプリをちゃんと飲んで頭を完璧にしないと、10人に1人くらいの患者は信頼してくれないかもしれないから飲んでくれと言われて仕方なく服用しているとぶっちゃけてくれました(笑)
長井先生としては、自分の頭がAGAの影響で見たくれが悪い状態でも、自分が担当した植毛手術の症例で勝負したかったんだそうです。。
長井先生も自分のポリシーと会社の方針の狭間でいろいろ帳尻を合わせながらがんばってるんだなって思いましたし、こういうことを洗いざらい話してくれる先生の素直さにとても好感が持てました^^
あと、僕が以前にフィンペシアを服用してきたことを伝えたら、国際毛髪外科学会が偽物が良く出回る薬の一つとしてフィンペシアを挙げているから注意したほうが良いとアドバイスしてくれました。(※ 僕は現在使っていません。)
まるっきり偽物ではないにしても、有効成分のフィナステリドが実は表示よりも少なく入ってたりして正確に作られていないことがあるんだそうです。
できたらクリニックに処方してもらった方がいいし、頭に効果が出てるなら問題ないだろうけど、もし何の反応もない場合には半年くらいちゃんとしたクリニックで処方して様子をみたほうが良いですよ。と優しく勧めてくれました。
こんな感じでカウンセリングのしょっぱなから先生の頭を見ては感動し、話を聞いては良い勉強になり…もうこの時点でお腹満腹。。ホント来てよかった^^
本格的なカウンセリング
先生は問診票を見ながら更に質問して、僕のこれまでのAGAの経歴と対策を理解することからスタートしました。
次に、僕を先生の席に移動させ、手で頭皮の軟らかさをチェックしながら頭のマッサージの仕方を実践で教えてくれました。
ちょっと押してもらっただけで、先生のマッサージは超気持ち良くて自然と目がうつろに( ゚Д゚)…
頭皮の軟らかさは…普通ですね、何かやってるんですか?と聞いてきたので、マッサージ―シャンプーをがんばっています(‘◇’)ゞ
と僕も一応ちょっと自慢しておきました^^
備え付けのPCと拡大カメラを使い髪の状態をチェックしながら写真も撮っていきます。
先生曰く、頭皮・頭髪は良好。
面白かったのは、今しがた先生がマッサージした箇所だけ血管がくっきり見えて血流が良くなっているのが一目瞭然だったことです。
あれを見たら、ますますマッサージシャンプーを強化していこうという気持ちになれました。
前髪部分の拡大写真では産毛がたくさん発見できたんですが、これがミノキシジルで効果が発揮できる限界なんですね。。と言われちゃった時はかなり残念でしたけどね( ;∀;)
僕は特に右側のM字部分が気になっていたので、できたら既存毛と移植毛の間に少し密度を足したいことを伝えたところ、先生はPC上の拡大画面を見ながら特殊なソフトで髪と髪の間を測定し始めました。
僕の見た目ではまだまだ髪を生やせると思ったのに、先生が算出した薄毛と思われる髪と髪の間はなんとわずか0.9ミリ!
だからそこに移植毛は植えられない。植えたら既存毛が犠牲になって死んじゃうから植えるべきではないとのことでした(;´∀`)
別の植毛クリニックでは反対されなかったので、長井先生のこの発言にはシビレました⚡
その後、PPT?でまとめられた画像を見せてもらいながら長井式植毛法の説明スピーチがスタート。
ちなみに、湘南美容外科クリニックでは自毛植毛にアルタスロボットを導入してるんですが、彼は植毛技術があるため自らの手でもFUE・FUTの手術が可能です。
そして、長井先生の一番の武器はドナーストリップ法による技術で俗にFUTと呼ばれるものです。
通常のFUTで後頭部から移植毛ドナーを採取するときにはメスが入るライン上の毛根は自然と犠牲になってしまうんですが、長井先生の説明によれば、2000本につき100本程度は無条件で死ぬそうです。
そこで…長井先生が考えだした「2段階切開法」の出番。
出典:湘南美容外科クリニック
毛根から交差して生えている髪でも、2,3人がかりで皮膚を左右に引っ張りながら2段階で慎重に切り開いていくと、メスを入れるラインも含めて毛根を傷つけずにドナーをそっくりそのまま採取できるんだそうです。
この方法はとても成績が良く画期的なので学会で論文も発表しているんですが、技術が難しいゆえに誰も真似ができないんだそうです。(※)
1) アドバンス植毛 : マイクロスリットFUTからロボットFUEまで (特集 臨床で役立つ毛髪治療update Pepars (98):2015.2 p.30-39
2)【毛髪】ガイドライン2017を踏まえた治療UPDATE (編著 武田啓) 克誠堂出版 P40
長井先生の師匠の植毛医シャピロー先生をもってしても、これだけは未だに真似ができないんだとか(´∀`;)
縫い方にもこだわりがあり、後頭部の傷もほとんどのケースで3ミリ以下になるそうです。(※ 人それぞれの体質などで結果は違くなります。)
出典:湘南美容外科クリニック
『手術が終わった後は血がにじんで2,3日でカサブタが形成され、2週間くらい経つとすべてのカサブタが取れる』、というのが自毛植毛のこれまでの常識でした。
手術直後はカサブタになるのが一般的
でも、長井先生の手術だと、スリットのきめ細やかさや独自の手法で血が出にくく、カサブタがほとんどできないんだそうです。
手術直後でも血が目立たない長井式自毛植毛
結果、通常の約半分の時間の1週間くらいで普通の状態に戻れます。
そして驚いたことに、長井式の手術だとショックが少ないため、移植した4割以上の髪は一旦抜けることもなくそのまま成長していく特徴があることも教えてくれました。(※ 個人差あり)
カウンセリングの時にはそれらを裏付ける写真を見せてもらったので、とても説得力がありましたよ(´▽`*)
カサブタの有無は生着率に直接影響しないんですが、手術の結果がとてもキレイで回復速度が速いというのは患者の立場からすればとても引きつけられる部分です^^
以上のことから、長井先生は僕にもドナーストリップ法(FUT)を勧めてくれました。
カウンセリングでの質問内容
先生主導のカウンセリングは大体以上になるんですが、僕も聞きたいことがあったので、時間が許す範囲でインタビューしてきました。

生え際を自然な仕上がりにするために先生がこだわっていることはなんですか?

生え際は良く見ると一直線ではないので、クネクネさせてデザインすることが大切です。
植える角度も重要で、昔のやり方で植えた移植毛を傷つけないようにしながら上手に角度を変えて植えます。
そして細い一本の髪だけを優先して生え際部分に使います。
↓先生が仮で書いてくれたヘアライン↓帰宅後のシャワー前に記念撮影したもの^^

生涯生え続けるかわからないエリアからでもいいので、FUEで細い髪だけを選んで前に植えていただくことはできますか?

その方法は無意味です。
採取するときに細い髪だと思っても毛周期の関係で細く見えるだけで、時間が経つと太く成長してしまう髪もあるかもしれないんですね。
だから、FUTでドナーを採って株分けしたほうが確実に細い毛だけを選ぶことができると思いますよ。

ショックロスをできるだけ避けるためにしていることは何ですか?

既存毛を傷つけないように植えることと、患者さんにはAGA治療薬をちゃんと飲んでもらうことですね。

長井先生が担当した方で生えてこなかった症例はありますか?


そういう場合はどう対応するんですか?

そういう方たちの共通点は薬を飲むようにあれほど言ったのに飲まなかったんです。
手術後に既存毛が凄い勢いで抜けてしまって、移植毛も4割くらいしか定着しなかったと記憶してますね。その時は無償でもう一度やろうと提案したけど、向こうがやりたくないと言ったので2度目はしませんでした。
今の湘南美容外科クリニックでは無償でやり直しをする保証制度はありません。
薬を飲まない人には基本僕は手術をしません。後からケチを付けられるのが嫌なので…

医療過誤責任保険は入っていますか?
国際毛髪外科学会(ISHRS)が必ず聞くように勧めてるので、敢えて聞いてみたいんですが…

えっ…すいません、何の保険なのか僕にはわからないから、後で受付で聞いてみてください(;´∀`)

長井先生が手術をする際の看護師チームの経験はどれくらいありますか?

…経験は関係ないです。
僕がOKを出さない看護師はいくら経験があっても現場に立たせないですから。僕が今OKを出している看護師は3人だけです。
他のクリニックで10年やるのと、僕のところでたった1年やるのでも全然違いますしね。

ヨコ美クリニックでは一度の施術での密度は1平方センチメートル40株前後で合格点だという基準を発表していますけど、先生は一度目でどれくらいの密度を達成できると思いますか?

平均して30株程度ですね。生え際には50、60株と植えますが。

移植する箇所に開ける穴はホールかスリット、どちらがいいんですか?

スリット。
パンチで穴を空けると形状が〇なので面積が大きくなってしまうんですね。なので、スリットで細い線(0.7~1ミリ程度)を入れたほうが多く植えられるんです。

でも、〇〇クリニックのHPでは極細パンチを使うと1平方センチメートルに100株植えられるという情報がありますけど…本当ではないんですか?


なるほど。でも○○先生はスリットを使っている人ではできなくても、極細パンチを使えば100株植えられると言ってるんですけど…

極細と言ってもパンチだと形が〇だから面積をより多く取られるんですね。スリットの方が多く植えられますよ。全部でたらめです。もしそれが正しいならアメリカの植毛医もみんなそうしているはずです。
出典:湘南美容外科クリニック長井先生はホールではなくスリットが有利との見解

アルタスロボットではなくて、長井先生の自らの手でFUEはできますか?

はい。

その場合、毛根切断率はどれくらいになりますか?


優秀な先生だと5%くらいだと言う報告がありますよね?

それは嘘だと思いますよ。

先生の後頭部を見せてもらってもいいですか?

いいですよ。

お~、僕と一緒でけっこう幅がありますね。でも一本しかないですね。


はい、一本しか見当たりませんよ(笑)
長井先生はカッコよくて紳士でした。
…こんな感じで、突っ込むだけ突っ込んで、やりたいだけきっちりやってきました^^
長井先生、僕の質問とリクエストにすべて応えてくださり本当にありがとうございましたm(__)m
本音を言えば、もうちょっと聞いてみたいこともあったんですけど、先生は夜の最後の飛行機で福岡に戻らなくてはいけなかったため、雰囲気的に強制終了となりました。
でも全体的にどんな質問でも優しく丁寧に答えてくださり紳士で、他にはないですか?^^と最後まで器が大きかったです。。
実績がある医師で英語もペラペラ、かっこよくて完璧な人なのに…調子に乗った態度が少しもなく感動しちゃいました。
頭だけじゃなく、人格もあ~なれたらなぁと啓発されまくりの1時間でした。。
AGAや自毛植毛に関心がある人なら、会っておいて損はない先生です。
前半でも書きましたが、きっと長井先生も若い時からAGAに苦しんできたので、僕たち薄毛の人達と同じ立場で考えることができるんでしょうね。
自身の頭にも植毛をして失敗も経験してきたからこそ、植毛希望者にはそうした苦しみを経験させないようにしようとする誠実さが自然と表にも出ていました。
もしこれから本気でAGA対策したいなって思うなら、彼のところでカウンセリングデビューするのが正解なのかもしれません^^
↓湘南美容クリニックの解説↓
湘南美容クリニックで植毛を受ける際の注意事項について扱った記事もお役に立つと思います◎
↓湘南美容クリニックの注意事項↓
最後までお読みいただきありがとうございました^^
追記:フットさんはどこの病院を利用されたんですか?という問い合わせが多くなってきたので、フット本人の症例もご紹介しておきます。
M字ハゲ時代
治療内容 | FUT法で生え際付近に2250株の自毛植毛を実施。 |
費用 | 3回合計150万円(税抜) |
主な副作用・リスク等 | 一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。 |
注意点 | 植毛の結果は人それぞれで異なります。あなた自身の施術が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。 |
18年経過
現在
僕はヨコ美クリニックで植毛施術を受け、前髪を理想の状態にしてから、AGAの部位は育毛剤や発毛薬で守ってきました。
なので、あなたにも自分にふさわしい方法を見つけてもらい、今の悩みを解決してほしいと思っています。
フットはあなたの治療計画を本気で応援しています^^(ご相談はこちらから)
↓管理人が最も信頼するクリニックの全貌↓
植毛クリニック一覧表
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
FUT | FUT | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
※1 費用欄は1000株移植したときの料金です。
※ 情報の変動は避けられないので、最終確認はご自身でお願い致します。
※ サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。